 |
リニアモーター実験路線の跡に、びっしりと
ソーラーパネル。活用の仕方が斬新すぎる。
高速に並行した歩道をひたすら走る、フェニックスロード。
海のすぐ横ながら、常に海が見えるわけではない。
|
ペンションをたつ前、案の定ペンションのオーナーさんが、カメラを持って待っていた。
ロビーでコーヒーでもどうかとすすめられたが、あまりゆっくりもしていられないし、朝はなるべく移動距離をかせぎたいので、お断りした。
約束どおり、玄関先で記念撮影。
最後は、姿が見えなくなるまで、ずっと手をふってくださっていた。
ここまでされると、コーヒーを断ったことが申し訳なく感じる。
あいかわらず街中は走りにくく、途中から迂回路を選ぶ。
ひたすら田園が広がり、信号もほとんどない、ステキな道である。
左にのびる高架は、かつてリニアモーターカーの実験をしていたそうな。
今は、レール上にびっしりと、ソーラーパネルが並べられている。
いわゆる、「メガソーラー」である。
そういえば、九州に入ってから、やたら空き地に設置されたメガソーラーを目にする。
ニュースでは耳にしていたが、実際は想像以上に計画が進んでいるようだ。
昨日までと違い、朝から空気が暖かい。
これが宮崎特有の気候なのか、たまたま天気の都合なのか。
暖かさを感じつつ、今日も午前中は休憩1回のみ。
ここにきて、体がキックボードで走るために適した状態に仕上がった、ということだろうか。
午後からは、「フェニックスロード」という道を走る。
自動車専用道に歩道が併設されており、人通りも少なく、信号もほとんどないので、走りやすい。
中央分離帯には、背の高いヤシの木、いわゆる「フェニックス」が無数に連なっていて、見ごたえがある。
また、海に面しており、時おりビーチに出られる。
ただ、たまに道路に砂がかぶっていたり、道が未整備でボコボコになっていたりで、キックボードで走行不可能なエリアもあるのが困ったところ。
ひときわ人の多いビーチで、休憩をとる。
BBQやらビーチバレーやら、若者を中心にそれぞれ自由な時間を楽しんでいる。
それにしても、風が強い!
昼過ぎからくしゃみが止まらないのは、もしかしたら風で舞う砂のせいかも知れない。
宮崎市の中心地、繁華街のすぐ近くにあるビジネスホテルが、本日のお宿。
こんな立地で温泉付き、というのがありがたい。
チェックインした時間が午後5時過ぎという早い時間だったため、ゆっくりと温泉を楽しむ。
せっかく宮崎に来たのだし、名産品を食べたい。
風呂上りに街を歩くと、やたらと「宮崎地鶏」をウリにしたお店を目にする。
が、炭火焼だけで1,000円近くする。
どうせビールや他のおかずも頼むだろうし、めちゃくちゃ高くつきそう。
1人だとそう長居もできないのに、何千円もかけるというのは、ぜいたくというよりも、ムダな浪費である。
ということを考えたら、結局いつもどおりスーパーでの夕食となる。
まぁ、外で飲むとついつい飲みすぎてしまうし、これがいちばんよいのかも知れない。
|
|
 |