 |
3日目にしてはじめて寄る観光地、
桶狭間古戦場址。なかなか地味。
お城のわりに石垣も高くなく、天守閣も小さい岡崎城。
城メインというより、公園に城のオブジェがあるという感覚。
|
午前6時に起床・・・の予定が、何と1時間も寝坊!
スマートフォンの目覚まし機能をセットしていたのだが、どうやら鳴らなかったようだ。
買いたてのスマートフォンが、まだまだ使いこなせていない。
朝から、外はくもり。
にもかかわらず、めちゃくちゃ暑い!
太陽が出ていないにもかかわらず、尋常ではないくらいの汗が出る。
昨日の夕方の体調不良も、この猛烈な蒸し暑さのせいだろうか。
道は歩道のついた、広いバイパス道路。
しかし、歩道は整備されておらず、ところどころが砂利だらけで、ダートになっている場所もある。
とても、キックボードで走れた道ではない。
国道より1本離れた道を探して走ることに。
朝のくもり空とは一変し、昼前から太陽が出てきた。
しかし、ちょうど高速道路の高架下に並行した側道を走っているため、暑さはマシである。
というか、いつしか朝に感じていた蒸し暑さも、なくなっている。
あの蒸し暑さは、たまたま四日市近辺のエリアだけだったのだろうか。
高架下という迷いにくい道を走っていたはずなのに、気づけば迷子になっていた。
ここでもやはり便利なのが、スマートフォン。
これで軌道修正していなければ、かなり時間をロスしていただろう。
途中、桶狭間にある「桶狭間古戦場址」へ足を運んだ。
3日目にして、はじめての観光である。
格別な興味があるわけでなく、単に観光をしていなかったので、寄ってみただけである。
観光地といっても、入場料がいるわけでもなく、いくつか石碑があるだけの小さな公園である。
昔いっぺん来たことがあるが、記憶の中の風景とはぜんぜん違う。
立ち寄るときのシチュエーションによって、印象って変わるものなのだな。
特に長居するわけでもなく、いくつか石碑を見てから、すぐに再出発。
そこからは、晴れたりくもったり。
国道沿いの道はただただ単調なので、飽きる。
地図で裏道を探しては、そこを走る。
夕方、宿のすぐ近くにある、岡崎城へ到着。
お城としては、規模は小さめである。
1人でまわるには、ちょうどいい大きさである。
もちろん、天守閣へ入るには有料なので、入らず。
午後7時、ビジネスホテルに到着。
部屋に入るなり、冷蔵庫の電源がついていないことに気がつく。
あわててホテルの人が治しに来てくれたが、終始無愛想に応対してしまった。
別に怒っているのではなく、純粋に疲れていたのだ。
ものすごく懸命に対応してくださっているのに、申し訳ない気持ちだけがジワジワと沸いて来る。
|
|
 |